| 1997年 |
4月 |
株式会社サウス・ウインド・システム設立 本社事務所を沖縄県宜野湾市宇地泊に開設 |
| 1998年 |
4月 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント、奉行シリーズOCIP(ユースウェア認定店)本格的な商材販売事業を開始 |
| 1999年 |
5月 |
FUJITSUファミリ会入会 |
| 2000年 |
4月 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント、奉行シリーズOESP(新ERPパートナー認定店)正式な奉行シリーズカスタマイズ業務を開始 |
| 2003年 |
3月 |
特定非営利活動法人OSPI会員 |
| 2004年 |
2月 |
一般労働者派遣事業認可 |
| 5月 |
「販売と人材のパッケージング」ビジネスの展開を目指し「人材アウトソーシングサービス」をスタート「販売と人材のパッケージング」ビジネスにより、沖縄県から「中小企業経営9月 革新支援法」の認定 |
| 2005年 |
5月 |
OraclePartnersNetworkメンバーズパートナー登録 |
| 6月 |
関東沖縄IT協議会入会 |
| 9月 |
プライバシーマーク取得に向け個人情報保護管理委員会発足(2006年3月書類審査申請) |
| 2006年 |
10月 |
株式会社EmEO沖縄に出資 |
| 11月 |
APITT先進実践結合型IT産業人材養成事業に参加 |
| 2007年 |
1月 |
プライバシーマーク付与認定取得(認定番号:A822097(01)) |
| 1月 |
沖縄県ソフトウェア事業協同組合(OSA)入会 |
| 4月 |
Linux OSS サポートデスク業務開始 |
| 4月 |
創立10周年 |
| 5月 |
沖縄IT人材育成協議会会員 |
| 7月 |
事業拡大の為、浦添市牧港1丁目へ本社移転 |
| 10月 |
事業拡大の為、株式会社サウス人材センター設立(人材事業移行) |
| 11月 |
OSPI依頼による琉大工学部向けOSS講義1コマ(Java演習2)開催 |
| 2008年 |
11月 |
チームマイナス6%に加盟 |
| 2009年 |
1月 |
携帯端末のソフトウェア評価作業を沖縄で開始 |
| 1月 |
第二回ITまつりETロボコン大会優勝 |
| 2月 |
社団法人組込みシステム技術協会(JASA)入会 |
| 5月 |
JISQ15001:2006準拠 プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(02)) |
| 11月 |
浦添商工会議所入会 |
| 2010年 |
1月 |
2009年度 おきなわソフト開発促進事業(1期目)参加 |
| 4月 |
2010年度 おきなわソフト開発促進事業(2期目)参加 |
| 2011年 |
5月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(03)) |
| 9月 |
社団法人沖縄県情報産業協会(IIA)入会 |
| 9月 |
琉球ソフトビジネス支援センター運営参加 |
| 2012年 |
3月 |
初のソフトウェア製品リリース(Androidアプリ) |
| 4月 |
創立15周年 |
| 11月 |
沖縄県 クラウド共通基盤システム構築支援事業(1期目) 参加 |
| 2013年 |
4月 |
沖縄県 クラウド共通基盤システム構築支援事業(2期目) 参加 |
| 5月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(04)) |
| 2015年 |
3月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(05)) |
| 2017年 |
3月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(06)) |
| 4月 |
創立20周年 |
| 11月 |
創立20周年記念旅行(台湾) |
| 2018年 |
6月 |
労働者派遣事業の許可取得(派47-300223) |
| 6月 |
衛生委員会設置 |
| 2019年 |
2月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(07)) |
| 8月 |
IPA SECURITY ACTION宣言 (自己宣言ID:40089751290) |
| 2021年 |
2月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(08)) |
| 6月 |
労働者派遣事業の更新許可取得(派47-300223) |
| 2023年 |
2月 |
プライバシーマーク更新認定取得(認定番号:18820151(09)) |
| 2月 |
デル ITエキスパート プログラム メンバー認定 |